【図解あり】インスタLIVE「画面共有スライド」の作り方

こんにちは!
販促ツール専門デザイナー、ヒトノワデザインの長坂です。

インスタライブをされている方、 
「画面共有スライド」使っていますか? 

スライドがあると 
途中から入ってきた方も話についていきやすいし 
話も濃厚になるので、 

私のインスタライブでは 
画面共有スライド、フル活用しています。 

ちなみに長坂のLIVEアカウントはこちら


ただし、このスライドの作り方 
サイズと余白に気をつけないと 

せっかく準備したスライド 
見切れて全然使えないから要注意です! 

インスタライブで画面共有!
スライド余白の最適解

インスタライブの画像制作で気をつけて欲しいのは 
ずばり余白! 

話している自分の顔が、こうして 
左上に表示されるので 

顔が入る分、上のスペースを空けておかないと 
文字が丸かぶりするんですよね。 

同じく、 

下にも 
キャプションが入るので 
かなりスペースを空けておく必要があります。 

じゃあ、どのくらい空けておくといいの?

すばり、 
上下はこれくらい空けてください。 

左右も少し見切れるので 
横ギリギリまで文字を入れず 
少し空けておくのがコツです。 

制作サイズ・・横1080×縦1920px 

うちのコミュニティ「DESIGN BAR」メンバーさんは
会員サイトにテンプレートがありますので、そちらを使ってくださいね。

メンバーさん以外の方は、上の画像を参考に
作ってみてください^^

スモールビジネスの集客を応援。
メルマガで、ノンデザイナーにも必須のデザイン情報をお届けします

毎週日曜20時配信!

女性経営者・起業家さんから
「これだけは欠かさず読んでる」のお声!

一般的なメルマガ開封率が1割と言われる中で
異例の「開封率5割以上」を誇る無料デザインマガジン


▶︎ ヒトノワデザインのデザインメルマガ登録はこちら

ヒトノワデザインのメルマガ

【メルマガ登録プレゼント】
女性起業家さん・秘書さん・事務局さんのための
「高額商品がさらりと売れる洗練デザインの作り方
5日間メール講座

【Day-0】少ない発信で安定的に集客できる理由
【Day-1】長くビジネスしていくためにNGな印象
【Day-2】販促ツール。何のデザインから整える?
【Day-3】上品に売れるLP活用4つのケース
【Day-4】濃厚な添削内容をシェア!
【Day-5】上品に売れるデザインの習得ステップ